雨の日に原宿のお店をまわっていたら傘立てについて気づいたことがあるので書いてみます。
最近は、店内が水浸しにならないように傘用のビニールを配布しているところが多いですよね。
でも、原宿のように海外からの旅行者が多い立地ではこんな感じになっています。
こっちも。
旅行者は持ち運びに便利な折りたたみ傘を使っていることが多いですからね。
家族で来店するとこんな感じです。
あまり見栄えがよくありませんね。
そしてお客様も迷いながら自分の傘を地べたに置くのはきっと気持ちがよくないはずです。
原宿でなくても、梅雨時の路面店は写真のような感じになっているところが多いのではないでしょうか?
何軒か見ていると、なんと折りたたみ傘に対応しているお店がありました!
スゴイ!
このデザインなら折りたたみ傘も掛けられますね。
ですが、さすがにこの傘立ては取り付けられませんよね。
でも大丈夫です!
ネットで「折りたたみ傘 傘立て」で検索すると色々出てきます。
傘立てに引っ掛けて使える折りたたみ傘用の傘立てがあります。
傘の盗難を気にされる場合は、折りたたみ傘用の傘袋がいいかも知れません。
最近では色々なレイングッズが売られていて、「突然の雨に!」という企画で軽量の折りたたみ傘を販売されているお店も多いと思います。
そんな時に自店が折りたたみ傘に対応していたら気持ちよくお客様を迎えられますね。
今年もがんばって梅雨を乗り切りましょう!
秋澤でした。
0コメント