ものづくりをしたいなぁと思いながらもいつもパソコンに向かってしまう秋澤です。
先週末7/23(日)にハンドメイドのアイテムを売買するサイトCreemaが主催する「HandMade In Japan Fes 2017」に行ってきました。
東京ビッグサイトの2フロア分を使った会場には、思った以上に出展者も来場者もいて驚きました。
日本にこれだけ多くのものづくりを楽しんでいる人がいるんだなと実感。
屋外ステージでのライブや、ワークショップも開催されていてその名の通りフェス感が漂っていました。
フードコーナーにも沢山の人が集まっていました。
無料でスマホの画像をチェキにしてくれるフォトブースもありました。ただのフォトブースでなくアナログ感あるチェキっていうのがいいですよね。レイジブルーの「写ルンです」を使ったキャンペーンもそうですが、デジタル写真からアナログへの大きな流れを感じます。
肝心のファッションですが、小規模で制作するという制限もあり、プリントや染めで加工を加えたアイテムが多く、個人的にはまだ「これ絶対欲しい!」と思えるアイテムとは出会えませんでした。
ここで出会うというよりは、やはりCreemaのサイト上でファンを作り展示会のイメージで購入するというのが通常の流れなのかも知れません。
駆け足で見たので全体の雰囲気だけですが、とにかくイベントの規模の大きさと来場者の数には驚きました。
その反面、フリーマーケットのような会場で、手づくりブースに立ち自分の作ったものを販売したり、逆に自分好みの商品と出会うためには結構な根気と体力が必要だなとも正直感じました。
今後は、雰囲気を出すためのブースづくりのサポートや、ものづくりの素材や道具の販売など、周りを巻き込みながら伸びていくかも知れませんね!
0コメント